• Instagram
  • TOPへTOPへ

    胸痛

    胸痛とは

    「胸の痛み」を訴えて受診される方は決して少なくありません。心臓は胸にあるので、「心臓に何かあるのでは」と心配される方も多くいます。しかし、胸部には心臓以外にも、肺や胸膜などの呼吸器官、筋肉、骨、上部消化管などがあるので、胸痛の原因は多岐にわたります。
    痛みの種類、場所、持続時間、発生のきっかけや状況、その他の症状などの情報から、胸痛の原因を探っていきます。診察時には、これらの詳細を伺います。

    胸痛の原因

    心臓や血管の疾患による胸痛

    最悪の場合、命を落としてしまう病気ですので、早いうちから適切な治療を行う必要があります。

    虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症)

    虚血性心疾患として、命を脅かす心筋梗塞や狭心症が挙げられます。心筋梗塞は、心臓の筋肉への酸素や栄養の供給路である冠動脈が狭窄または閉塞することで起こる病気です。動脈硬化が主な原因で、不健康な生活習慣や加齢によって引き起こされます。心筋梗塞は心臓組織の壊死を招くため、緊急受診と迅速な対応が求められます。胸の強い痛みや呼吸困難、冷や汗などの症状がありましたら、直ちに救急車を呼んでください。
    狭心症は、心臓への血流が一時的に減少することで発生する病気です。特に、運動時に胸全体にかけて圧迫感や重苦しい痛みを感じることがあります。この痛みは通常安静にすると数分で収まりますが、肩や首に痛みが広がる(放散痛)こともあり、夜間や早朝の安静時に発生するケースもあります。

    大動脈解離、肺塞栓症、不整脈、心膜炎や心筋炎も胸痛の原因となります。これらの疾患による胸痛は、しばしば全身状態の悪化やバイタルサインの変化を伴い、緊急搬送が必要となることも少なくありません。

    肺や胸膜の疾患による胸痛

    胸膜は肺を覆っており、そこには痛みを感知する神経が存在します。胸膜に何らかの異常があると、胸痛が発生することがあります。特に「深呼吸をすると痛みが増す」「胸の痛みに加えて呼吸が困難」といった症状がみられる場合は、呼吸器系の異常が疑われます。

    胸膜炎・膿胸

    胸膜炎は、ウイルスや細菌による感染が胸膜で炎症を引き起こす病気です。また、悪性腫瘍が原因の「癌性胸膜炎」もあります。
    膿胸は、胸腔内に細菌が侵入し感染することで膿が溜まってしまう病気です。胸痛に加えて、寒気、発熱、呼吸困難などの症状が伴います。

    気胸

    肺から空気が漏れ出ることで肺が圧迫され、呼吸困難を引き起こしてしまう病気です。この状態は、肺の破裂によって生じ、特に痩せ型の若年男性や、気腫性のう胞、肺気腫を有する方に多くみられます。主な症状として、突発的な胸痛や呼吸の苦しさがあり、場合によっては外科手術を余儀なくされるケースもあります。
    また、新型コロナウイルス感染症による後遺症として、原因不明の胸痛にかかる方もいると報告されています。

    神経・筋肉・骨の病気や
    外傷による胸痛

    肋骨や筋肉の炎症、または肋骨近くの神経障害によって、胸痛が出ることもあります。

    肋骨骨折

    強い咳や外傷によって肋骨が折れてしまう状態です。安静時には鈍痛があり、深呼吸や体を動かすと痛みが激しくなります。

    肋間神経痛・帯状疱疹

    肋骨に沿う肋間神経が障害されると、胸部の片側に激しい痛みが発生します。肋間神経痛は誰にでも起こり得る病気ですが、原因が特定できないケースも少なくありません。ただ、疲労やストレスが関連しているとも言われています。
    帯状疱疹は、水痘・帯状疱疹ウイルスが肋間神経に潜伏し、免疫力の低下時に再活性化し、ピリピリした痛みや皮疹を引き起こす病気です。皮疹がみられない場合もあり、治癒後に痛みが続くことがあるため、早期治療が重要です。

    その他

    側弯症や脊椎神経の圧迫によって胸痛が出ることもあります。

    悪性腫瘍による胸痛

    悪性腫瘍によって、持続的に強い胸痛が生じることがあります。この痛みは、肺から始まる原発性肺がんや他の器官からの転移性肺がんによって引き起こされることが多いです。がんが胸壁へと広がった場合にも痛みが発生します。がんが進行するにつれて痛みは強くなり、落ち着かせることも難しくなりますが、その場合は医療用麻薬がよく用いられます。

    消化器疾患による胸痛

    逆流性食道炎

    逆流性食道炎は、胃酸が食道に逆流し炎症を引き起こすことで、胸部前面に痛みが生じる病気です。この病気は決して珍しくないもので、特に「食事後に横になった時や起床時に胸がヒリヒリする」といった症状が典型的です。胃が焼けるような感覚、胃の不快感、持続する咳などもよくみられる症状です。

    その他の病気

    膵炎や胆石、胆嚢炎によって、食後に胸痛が出るケースもあります。

    原因がはっきりとしない胸痛

    心因性胸痛・心臓神経症

    疲れやストレスによって胸の痛みや呼吸困難、動悸、息切れなどの症状が起こります。血液検査や胸部X線、心電図で異常が確認できない場合は、心因性の可能性が疑われます。

    胸痛症候群

    一方で、特定の原因が明らかでない胸痛は「胸痛症候群」とも呼ばれています。これは10代~20代の女性にみられ、特定の小さな範囲でピリピリとした痛みやヒリヒリとした痛みが発生します。年齢とともに、自然に軽減する傾向があります。

    緊急治療の必要性がある胸痛とは

    下記のような緊急対応を必要とする病気の症状として、胸痛が出ることもあります。これらは「Five killer chest pain」として知られており、決して見逃してはならないものです。

    • 緊張性気胸
    • 食道破裂
    • 大動脈解離
    • 急性心筋梗塞
    • 肺塞栓症

    上記は迅速な治療がなされない場合、命を落としてしまう恐ろしい病気です。

    危険なサイン

    • これまで経験したことのない激しい痛み
    • 冷や汗が出る
    • 呼吸困難
    • 意識がもうろうとしている

    上記の症状は、緊急を要するサインです。これらの症状が現れた場合は、迷わずに救急車を呼び、迅速な診断と治療が必要です。

    胸痛の診断と検査方法

    胸痛の評価において、問診は非常に重要です。

    問診でお伺いする内容

    • 「どんな時に起こるか」
    • 「どのような痛みか(重苦しい、
      刺すような、ピリピリ、ズキズキ)」
    • 「どのくらいの範囲か(ピンポイントか、
      手のひらサイズか)」
    • 「運動した時に悪くなるか」
    • 「体を動かした時に痛むか」
    • 「息を吸った時に痛みが増すか」
    • 「呼吸は苦しくないか」

    問診によって症状の原因はある程度特定できますが、命に関わる可能性のある「Five killer chest pain」を見逃さないためには、血液検査や心電図、胸部X線、心エコー、胸部CT、胃カメラ検査なども必要です。
    当院ではエコー検査専門技師による検査を実施しております。

    胸痛の治療方法

    胸痛の治療は、その原因に応じて多岐にわたります。

    急性心筋梗塞

    カテーテルによる手術で冠動脈にバルーン拡張やステントを留置します。

    大動脈解離

    胸部を切り開いて大動脈を緊急修復する手術や薬剤投与をおこなう保存的加療が行われます。

    食道破裂

    食道を修復するために胸部を開く緊急手術が必要です。

    緊張性気胸

    胸腔ドレナージを行い、肋骨の間にドレーンチューブを挿入して陰圧をかけ、肺を膨らませます。

    肺塞栓症

    肺に詰まった血栓を抗凝固療法や血栓溶解療法により、血液を流動性のある状態にして血栓を溶かします。

    逆流性食道炎

    制酸薬を用います。

    肋間神経痛

    鎮痛剤を用います。

    ストレスや不安による
    胸痛の対処法

    ストレスや不安が原因で胸痛を感じることは珍しくありません。不安障害やパニック発作、うつ病などの精神的な疾患が引き金になっている場合もあれば、病気と診断されるほどではなくても、ストレスの蓄積によって胸痛が生じるケースもあります。
    十分な休息を取り、心身のリラックスを促すこと、そしてストレス源を除去することが大切です。場合によっては、抗不安薬や抗うつ薬などの薬物治療が適用されることもあります。
    心因性や特定できない原因の胸痛には、「半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)」のような漢方薬が有効とされており、状況に応じて処方されることもあります。

    まとめ

    胸痛は多様な原因によって引き起こされ、外来受診のきっかけとしてよくみられる症状でもあります。循環器や呼吸器など、命に直結する病気によって胸痛を引き起こすこともあるため適切な診断と検査、そして原因にもとづいた治療が不可欠です。