• Instagram
  • TOPへTOPへ

    動脈硬化

    動脈硬化とは

    動脈硬化は、動脈の血管壁にプラークが蓄積し、血管が硬化して柔軟性を失い、狭窄や閉塞を招きます。高血圧や脂質異常症、糖尿病、睡眠時無呼吸症候群などにかかると動脈硬化の進行を促し、心筋梗塞や脳卒中などの重篤な疾患のリスクを高めてしまいます。加齢だけでも動脈硬化は進みます。
    血管の内皮細胞がダメージを受けると、血中のLDLコレステロールが傷口に侵入し、酸化して有毒な酸化LDLに変わります。免疫細胞であるマクロファージはこれを取り除こうとしますが、過剰な酸化LDLはマクロファージを死滅させます。この死んだマクロファージがプラークとなり、血管の狭窄や硬化を引き起こします。
    動脈硬化は、症状が現れる前に進行し、突然心筋梗塞や脳卒中を誘発することがあります。そのため、生活習慣病のある方は、動脈硬化の状態を知り、定期的な検査と治療が必要になります。予防には、バランスの取れた食事、適切な運動、禁煙、ストレスの管理が必須です。
    また、医師の指示に従って薬物療法や手術を受けることもあります。

    動脈硬化の症状

    動脈硬化は進行しても自覚症状が出にくく、特に初期には症状がほとんど起こりません。それゆえに、定期的な健診が非常に重要とされています。
    動脈硬化が進行し、血管が狭まり血栓や潰瘍が形成されると、以下のような症状が現れやすくなります。

    • めまい
    • 頭痛
    • 胸痛
    • 手足の力が入りにくい
    • 疲労感
    • 動悸
    • 話しにくさ
    • 足の痛み
    • 手足の痺れ
    • 手足の冷え など

    動脈硬化の原因

    動脈硬化の主な原因としては、高血圧や脂質異常症、糖尿病、睡眠時無呼吸症候群などがあります。特に、脂質異常症と高血圧は互いにリスクを増加させる関係にあります。肥満(特に内臓脂肪型)や喫煙、過度の飲酒、ストレス、加齢も、動脈硬化の発症に影響を与える要素です。
    これらの因子が血管壁に脂質や炎症を引き起こし、プラークの形成を促進して血管を硬化させ、心筋梗塞や脳卒中などの深刻な健康問題のリスクを高めます。

    動脈硬化の検査

    動脈硬化の疑いがある際には、血圧測定、血液検査、頸動脈のエコー検査、ABI/PWV検査などが実施されます。これらは病態の評価やリスク判定、動脈硬化の進行具合を把握するために重要とされています。

    血圧測定

    高血圧の存在をはじめ、血圧を把握するために実施されます。

    血液検査

    脂質異常症や炎症マーカー、血糖値などを調べ、動脈硬化のリスク要因を評価します。

    頸動脈エコー検査

    頸動脈の血流と動脈壁の状況を超音波で検査し、血流の異常、プラークの有無、狭窄の程度を確認できます。

    ABI/PWV検査

    血液の流れる速さ(脈波速度)を計測し、動脈の硬さ、柔軟性を評価する検査です。これにより、動脈硬化の進行度が分かります。

    MRI検査

    血管内のプラークや狭窄の状態、血流の状況を詳細に観察できます。必要に応じて、専門的な医療機関への紹介も行います。

    動脈硬化の治療

    バランスのとれた食事

    動脈硬化の予防と進行抑制には、食生活の見直しが不可欠です。穀物やタンパク質、野菜、果物を含むバランスの取れた食事を意識し、栄養バランスを整えることが重要です。また、カロリー摂取量を適切に管理し、必要に応じてカロリー制限を行うことも心掛けましょう。

    節酒

    高血圧や脂質異常症のリスクを増加させる過度な飲酒は避け、適量を守ることが大切です。ただ近年では飲酒量が少なくなればなるほど病気リスクが少なくなるとのデータも報告されています。そのため個人がそれぞれ飲酒との向き合い方に関して考える必要があります。「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」では推奨の飲酒量に関しては明言されておらず、それぞれの疾患毎に発症リスクが高くなる飲酒量が明示されています。そのため適度な飲酒量は明言が難しいですが、おおよそ男性は1日20g未満、女性は11g未満の飲酒で病気リスクは上がらないと考えられますので参考にしてください。

    節煙・禁煙

    喫煙は動脈硬化や高血圧を加速させるため、禁煙が望ましいです。完全に止めることが困難な場合は、徐々に本数を減らすことでリスクを低減はできます。

    習慣的な運動

    適度な運動は、カロリーの消費と脂肪燃焼に役立ち、健康的な体を維持することに有効とされています。まずは楽しめるスポーツや運動を選び、継続することが重要です。無理のない範囲で、怪我や過労を防ぎながら楽しんでみましょう。

    薬物療法

    高血圧や脂質異常症、糖尿病をコントロールするには、医師の指示に従った薬物療法が重要です。生活習慣の改善と組み合わせることで、動脈硬化のリスクをさらに低減することが可能です。